BLOG

ブログ

パフォーマンスの前に「待機時間」を工夫する理由とは?

こんにちは

loromuseオーナーの瀬名です♪

先日、花粉症が落ち着いたと思ったら風邪をひいてしまい、体調管理の大切さを改めて感じました🥺

チャットレディにとって、健康管理は本当に重要です。
無理せず自分のペースで続けましょうね。


よくある相談:「〇〇の時はどう返せばいい?」パフォーマンス中の悩み

「パフォーマンス中にこんなこと言われたらどうしよう?」
「うまくお客さんとつながれているか不安…」

そんな相談をよくいただきます。

長く続けると、少し変化を求めたくなるのは自然なことですし、
「これで合っているのかな?」と迷う気持ちもわかります😊

でも、私が一番大切にしているのは“待機時間”です

チャットはお客さんに見つけてもらえないと始まりません。
どんなに完璧に接客しても、「選んでもらえなければ報酬ゼロ」です。

待機中の空気感、サムネイル画像、プロフィール内容で、
「この子、ちょっと気になるかも?」と思ってもらえるかが最初の関門です。


待機中にできるちょっとした工夫の例

私は所属チャットレディさんに、待機中にできる工夫をいくつか提案しています。

例えば…

  • サムネイルを明るく目立つものに変えてみる

  • プロフィール文を時々変えてみる

  • 一言コメントを工夫してみる

小さな変化でも、お客さんの反応が変わることが何度もありました。


不安なパフォーマンスよりもまずは“見つけてもらう”ことを大切に

お客さんの好みはさまざまで、正解はありません。
「良かったよ」と言ってもらえる接客を目指すのはもちろん大切ですが、
その前にまずは、見つけてもらうこと=待機の質を高めることが近道かもしれません。

待機が変わればパフォーマンスも自然とラクに

私の経験上、待機中に意識を変えると、パフォーマンスも自信が持てて楽になります。

初めての方は緊張もすると思いますが、
初々しさを大事にしながら、一緒にステップアップしていきましょう。

ひとりで悩まず、気軽に相談してくださいね!


チャットレディに興味がある方、
まずはお気軽にお問い合わせください。

あなたのスタートを全力でサポートします😊